矯正歯科

矯正歯科の費用はいくら?大人と子供に料金差はあるの?

比較

歯並びが気になる場合、一度くらいは歯科矯正を考えたことはあるでしょう。
しかし、何となく「矯正治療は高い」というイメージを持ってしまうことも多く、矯正治療を検討する方の大半が歯科医院から費用を提示される段階まで行き着かず断念するケースも多くあります。

確かに保険適用外の自由診療と呼ばれる分野に属する矯正は安くはありません。
しかし、自由診療は医院が治療金額を自由に設定している為、歯科医院の選び方を間違えなければ、思ったより安く矯正を行えることもあります。

では、矯正治療の費用は一般的にどれくらいの料金になるのでしょうか。
そこから説明したいと思います。

1. 一般的な矯正の費用とは?

矯正にかかる金額は段階的に分かれています。

1-1. 初診料

最初に発生するのが初診料です。
虫歯などで通っている歯医者で矯正を受ける場合は初診料がかからないこともありますが、歯科矯正の為に新しく医院を選んで訪れる際には必ず発生する金額となっており、大体2000~3000円が平均となっています。

ただ、初診時に特殊な検査をするような歯科医院では初診料だけで5000円以上かかることもあるので注意が必要です。初診料が気になる時は、事前に電話で歯科医院に確認しておくことをお勧めします。

1-2. 検査料

次に発生するのが検査料です。
矯正をする前には、必ず口の中の状態を検査しなければなりません。この検査結果を元に、歯科医がどのようにして矯正していくかの計画を立てていきます。この時の料金は意外と高額で3~5万円となります。

検査の結果、矯正を施せると分かった場合は、実際に矯正の準備に入るのですが、ここで重要なことが一つあります。仮に、検査結果で矯正が出来なかった歯の状態と診断されてしまった時でも検査費用は返ってきません。

矯正出来ないのに、3万円以上ものお金が出ていくというのは納得できない部分もありますが、これはあくまで「検査費用」ですので仕方がない部分はあります。

1-3. 装置費用

さて、無事に検査が終わった後は実際の矯正装置を歯に取り付けていくのですが、この費用が実に高額となっており、60~100万円と言われています。「装置だけでこんなにかかるの!?」と驚かれたかもしれませんが、一般的には装置費用の中に、

  • 装置料
  • 装置装着料
  • 治療費
  • 調整料

が含まれていますので、基本的には上記以外の金額は発生しない仕組みになっています。
また、矯正装置を付けた後は、月に1回位のペースで矯正効果の確認やちょっとした装置のズレなどを修正するメンテナンスで歯科医院に足を運ぶ必要があるのですが、この際の治療費も上記に含まれていることが多いです。

ただ、歯科医院の中には矯正治療の契約時に支払った金額はあくまでも「矯正装置」にかかる金額で、その後のメンテナンス料金が含まれていないところもありますので、ここは事前に確認しておくようにしましょう。

1-4. 矯正の料金が150万円になるって聞いたけど本当?

身の回りに歯科矯正をした知人がいる場合、どれくらいの金額がかかったかを聞くこともあると思いますが、そんな時、良く耳にするのが「150万円位かな…」という話。実に高いですよね。

前項で一般的な相場は60~100万円とお話しており、これに比べると150万円というのは1.5倍も高い金額となっているのですが、これには理由があります。前項でお伝えした金額はあくまで「表側矯正」と言われる歯の表側に矯正装置を付ける方法の場合です。

表側矯正のメリットは矯正費用が安いことなのですが、笑ったりした時、矯正装置が他人に見えてしまうのがデメリットとなっています。このデメリットを回避する為に用いられるのが、歯の裏側に矯正装置を付ける「裏側矯正」と呼ばれるものです。

裏側矯正は、文字の通り歯の裏に矯正器具を付けるので、笑ったりした時でも他人から矯正装置を見られることのないのがメリットです。しかし、費用は表側矯正の1.5倍位になってしまうので、金銭的な意味で言えばここがデメリットになるでしょう。

その他、矯正装置を目立ちにくい白い材質にする場合でも通常に比べて1.2倍位費用がUPするので、ここも覚えておきましょう。

2. 表と裏だけじゃない!知っておきたい矯正装置の種類

前項では表側矯正、裏側矯正の金額と方法についてお話しましたが、歯科医における矯正の種類は実に豊富で他にもまだまだあります。そして、その装置によって金額も変わってきますので、この項では矯正の種類という視点から掘り下げていこうと思います。

2-1. マウスピース矯正(インビザライン)

一般的に矯正と言えば、専用の矯正器具を取り付け、その後は矯正が終わるまでの間ずっと器具を付けるのですが、マウスピース矯正は文字の通り、マウスピースをはめての矯正方法となります。

マウスピース自体は透明の材料で作られるので、付けていても周りから矯正をしていることが分かりづらいメリットがあり、矯正中の見た目を気にする方に気に入られています。

また、マウスピースはいつでも自分で取り外しできますので、ずっと器具が歯に就いていることに抵抗を覚える場合は、マウスピース一択と言っても過言ではないでしょう。肝心の矯正期間についても、従来の矯正と変わらず、マウスピース装着による痛みや不快感がないのも特徴的です。

ただし、マウスピースを付けていることで、口の中の感覚が変わるためか、一時的に滑舌が悪くなる場合もあります。ただ、これは慣れによって解消されるので、大体1日位で元通りの話し方が出来るようになります。

尚、金額については50万円前後が相場となっています。

マウスピース矯正は失敗することが多いと聞いたのですが…?

インビザライン、つまりマウスピース矯正について調べたことのある人だと、
インターネットの情報で
「マウスピース矯正は効果がない」
「インビザライン矯正にしたら失敗した」
という口コミを目にしたことがあると思います。

しかも、その口コミの数は決して少なくはありません。

ですので、マウスピース矯正に興味を持ちながらも失敗したらどうしようと思うこともあるでしょう。先に答えをお話しますと、マスウピース矯正による失敗が多いのは確かです。

ただ、ここで誤解して欲しくないのが、決してマウスピース矯正自体が悪いわけではないということです。これは、一般矯正にも共通することなのですが、器具を使った矯正は歯科医師の技術によって結果が大きく変わってきます。

ですので、マウスピースを作る段階で歯科医師がしっかりと歯型を取れるかどうかに懸っているわけです。その為、技術・経験に乏しい歯科医院で矯正をしてしまうと、マウスピースがあなたの歯にマッチしておらず、いつまで経っても結果が出ないという悲劇が起こってしまいます。

マウスピース矯正をする場合は、必ず「マウスピース矯正での症例実績が多い歯科医院」を選ぶようにしましょう。そうすれば、矯正を失敗するリスクを減らすことが出来ます。

また、マウスピース矯正は自分の好きなタイミングで機材の取り外しが出来るのですが、習慣化されるまでは、器具の装着を忘れてしまうこともあります。当たり前のことですが、マウスピースを装着していなければ、矯正効果を得ることは出来ませんので、歯磨きなどの時間以外は付け忘れることのないように気を付けて下さい。

そうすれば、マウスピース矯正で失敗することはなくなるでしょう。

2-2. セルフライゲーションブラケット

痛みの少ない矯正方法として有名なのがセルフライゲーションブラケットです。歯科矯正は「器具をしっかりと歯に取り付けて、強く引っ張ることで歯を動かしていく」というのが常識とされており、歯に大きな圧がかかることによって、矯正初期段階は強い痛みが生じることがあります。

しかし、セルフライゲーションブラケットはワイヤーとブラケットの摩擦力の軽減を重視した方法であり、これによって矯正での歯の痛みの発生を抑えることが出来るようになっています。

さらに、セルフライゲーションブラケットは矯正期間を短縮する効果もありますので、少ない痛みで早く矯正を終わらせられる一石二鳥の歯科矯正方法と言えるでしょう。

ただ、残念なことにメリットばかりではなく、一般的な装置よりも大きなサイズとなっている為に人から気付かれやすいデメリットがあります。また、肝心の費用に関しても少々割高で120万円前後が相場となっています。

2-3. 審美ブラケット

既に何度もお話している通り、矯正は歯に特別な器具を付けて行うものですから、人によっては他人の目を気にしてしまうこともあるでしょう。しかし、その悩みは審美ブラケットを利用することで解決することが出来ます。

審美ブラケットは、白や透明の材質を使って器具を作成するので、金属ブラケットに比べて圧倒的に目立ちにくいメリットがあります。また、材質が非金属となっている為、金属アレルギーの方でも安心して付けることが出来ます。

見た目を考えた矯正を行いたい人にとっては審美ブラケット一択となってくるのですが、非金属の材質を使っていることもあり、器具の強度は若干頼りない部分があり、矯正中に器具が割れてしまうなども稀にあります。

また、通常の矯正器具に比べると値段が1.2倍ほどとなり、上下の矯正を行った場合120万円位が相場となっています。

2-4. ハーフリンガル矯正

笑った時に、矯正装置が見えるのは嫌だけれども、だからと言っても高額になる裏側矯正をするのも嫌という方にお勧めしたいのが、ハーフリンガル矯正です。これは言葉の通り、半分だけ表側矯正を行い、もう半分は裏側矯正をする方法となっています。

矯正器具が他人から見える場合というのは大抵が笑った時です。しかも、見えるのは上の歯がほとんどで、下の歯は唇で隠されるので、結果から言いますと、上の歯に付ける矯正器具さえ見えなければ、見た目を気にすることもないというわけです。

ですので、ハーフリンガル矯正を行って上は裏側矯正、下は表側矯正にすれば全額裏側矯正をするよりも費用を抑えることが可能になりつつも、見た目を気にしなくて良くなります。

尚、費用は大体110万円位が相場となっています。
また、ハーフリンガル矯正に関しては歯科医の経験に依存する部分が多く、ハーフリンガル矯正を行える歯科医が少ないのが問題として挙げられます。

3. 矯正にかかる費用は医療費控除の対象になる?

ここまで説明した通り、歯科矯正治療はある程度高額となっているので「もしかしたら、医療費控除の対象になるのでは?」と思った方もいるのではないでしょうか。

医療費控除とは、年間を通じて10万円以上の医療費を支払った場合、自分の収入金額から計算された一定金額を所得金額から省いてくれる仕組みです。ザックリ言ってしまうと、医療費控除をすることで、支払う税金が安くなる仕組みですね。

ですので、矯正治療が医療費控除の対象になるかならないかでは、歯科医院に支払う金額以外の部分で大きな差が出てくる為に、ここも歯科矯正に進む前にチェックしておきたい部分です。

では、歯科矯正は医療費控除の対象になるのでしょうか?
実は、なる場合とならない場合があります。

医療費控除の対象となるケース

歯科矯正の料金が医療費控除の対象となる場合は、歯並びが原因で体調やこれからの成長に著しく悪影響を及ぼす場合となります。大人の場合で言いますと、噛み合わせが悪く、咀嚼障害を患っていたり、噛み合わせのせいで著しく滑舌が悪く私生活に支障をきたす場合などがあげられます。

子どもですと、歯並びが悪く、今後の歯の発育の妨げとなるケースとなっています。子供の場合、意外と医療費控除の対象となるケースが多いので、お子さんの歯並びを改善したいと思っている親御さんは覚えておくことをお勧めします。

また、これは大人も子供も共通して言えることですが、歯科矯正を医療費控除の対象とするためには医師の診断書が必要になります。

ですので「私の滑舌が悪いのは歯並びのせいだ」と勝手に自分で決めつけて矯正をするのではなく、事前に病院にかかって医師の診断を受けるようにしましょう。

医療費控除の対象とならないケース

矯正歯科が医療費控除の対象にならないケースは、審美的な意味合いで行う時です。例えば、笑った時の歯並びが気になるからといった理由、つまりは、前項で述べた自身の体に害を及ぼす他、成長を妨げる以外での矯正となります。

4. 子どもの矯正費用について

前項で、子供の歯科矯正は医療費控除の対象となるケースが多いとお話しましたので、ついでに子供の歯科矯正の料金についてお話していきますね。

子供の場合、全ての歯を矯正しなければならないケースはごくまれで、殆どが上の歯だけ、もしくは前歯だけという風に矯正を必要とする箇所が限定されていることが多々あります。

矯正を必要とする箇所が少ない場合、矯正器具についても従来より少ない素材で作れる他、装着の手間もあまりかからない為に、矯正費用が安くなることもあります。これもまた、医院によって金額は異なってきますが、平均すると50万円以下で済むことが多いようです。

ただ、これはあくまで「部分矯正」の話ですので、子供でも全ての歯において矯正が必要になる場合は大人と同等の金額がかかってしまいます。

5. 矯正費用は一括払い?それもと分割出来る?

歯科矯正の費用についての大きな疑問としては、支払方法があげられるかと思います。
既にこのサイトで説明したように、矯正の料金が100万円前後となるので、この金額を一度に払うのは辛いですよね。

通常、歯科医院では治療が終わった日に全額支払いますが、矯正に関しては分割払いを認めている歯医者が多いです。ただ、これは歯医者を通しての分割ではなく、その歯科医院が加入している信販会社のローンを組んでの分割支払いとなっており利息が発生する為、最終的な支払金額は歯科医院から提示された純粋な治療費以上になってきます。

6. 歯科矯正の費用を抑える為に知っておきたい歯医者の選び方

最初にお話した通り、矯正は歯科医院側が自由に金額を設定できる「自由診療」ですので、当然ながら、全く同じ方法で矯正をしたとしても、歯科医院によって金額が異なってきます。ですので、矯正を考えている時は、いくつかの歯科医院で見積もりを取るのが良いでしょう。

そうすれば、一番安く矯正をしてくれる歯医者が見つかります。
ただ、ここで気を付けて欲しいことがあります。

それは、値段重視で考えすぎないということ。
高額な治療ですので少しでも安くしたいという気持ちになるのは分かりますが、矯正歯科をする目的はあくまでも歯並びを改善することにあります。ですので、歯科医院を比較する時は「矯正歯科の症例経験」という部分に注目することをお勧めします。

いくら金額が安くても、矯正効果が十分に得られなかったり、矯正をすることで口の中に大きな違和感が生じる状態が続いたりしては意味がありません。ですので、まずはその歯科医院の技術・経験で数を絞り、その中から金額の比較検討をして選ぶのが素敵な矯正歯科の第一歩となるでしょう。

ABOUT ME
田中 健久
医療法人社団歯科タナカ 理事長・歯科医師 ネガティブな歯科医院のイメージを”おもてなしの心”で明るく、 元気に変えていく!